【一覧表あり!】Amazonのセールはいつ?まとめ

365日24時間いつでも好きな時に買い物ができて便利なAmazon。実は特にお得な期間があるのをご存知でしょうか。この記事では、Amazonのセールについてご紹介します。

初売りやプライムデーのような、1年に1回しかないお得度が高いセールから、毎月、毎日行われてるセールまでありますので、これを知ってお得にお買い物を楽しんでくださいね。

この記事を読むとわかること

  • Amazonにはどのようなセールがあるのか
  • Amazonのセールの内容
  • Amazonのセールでお得な物
  • Amazonのセールで気を付けるべきこと

Amazonのセールとは?

Amazonにはいつもよりお得な「セール」があります。基本的には一般のお店のセールと同じく、決められた時間から限定した商品を割引で購入することができます。ただし、Amazonのプライム会員しか参加できないセールもあるので、参加する際には詳細をきちんと確認しましょう。また、Amazonは一般のお店とは違い24時間買い物することができます。そのため、セールの時間も0時という普通のお店ではありえない時間の開催なこともあります。

Amazonのセールは主に以下の5つに分けられます。

  • 1月開催の初売り
  • 7月開催のプライムデー
  • 11月・12月開催のブラックフライデー・サイバーマンデー
  • 不定期(おおよそ月に1回)で開催されるタイムセール祭り
  • 毎日開催されるタイムセール

それぞれに、違いや特徴がありますので、のちの項目で深く掘り下げていきます。

2020年のAmazonのセールの開催日程

参考にAmazonの2020年のセール日程を掲載します。2021年も同じような日程になる可能性が高いと思われます。ただし、2020年もそうでしたが、コロナの影響によって変更があるかもしれません。2020年の日程を見る限り、毎月1回は何らかの大きなセールをしているようです。

2021年のセールの日程については、昨年の日程を参考にしていただくとともに、コロナによる大幅な変更を考慮していただければと思います。

Amazonの初売り2020
2020/1/3(金)~6(月)

Amazonタイムセール祭り
2020/2/1(土)~3(月)

Amazonタイムセール祭り
2020/2/29(土)~3/2(月)

Amazonタイムセール祭り
2020/3/27(金)~3/30(月)

Amazonタイムセール祭り
2020/6/6(土)~6/8(月)

Amazonタイムセール祭り
2020/6/27(土)~6/28(日)

Amazonタイムセール祭り
2020/7/24(金)~7/26(日)

Amazonタイムセール祭り
2020/8/29(土)~8/31(月)

Amazonタイムセール祭り
2020/9/19(土)~9/21(月)

Amazonプライムデー
2020/10/13(火)~14(水)
※例年は7月開催

Amazonブラックフライデー・サイバーマンデー
2020/11/27(金)~12/1(日)
※コロナの影響を受け、ブラックフライデーとサイバーマンデーを同時開催

それぞれのセールの特徴

Amazonのセールの特徴について解説していきます。

1月開催の初売り

初売りは例年1月3日から6日に開催されるセールです。(ただし、2021年は1月2日から5日まで)1月1日からではない点にご注意を。1月の目玉は何と言っても初売りにしかない福袋です。Amazonの福袋の面白い点は、「中身が見える福袋」と「中身はおまかせ福袋」の2種類があることです。

中身がわかる福袋もあるので、「ワクワク感はなくても、無駄な物を買いたくない!」という人にもおすすめです。

ちなみに、2021年は初売りに先駆けて販売と予約がされていたので、来年も12月末からアンテナを張って置くことをおすすめします。

2021年の「中身はおまかせ福袋」の内容の例

  • リリーブラウン、FILAをはじめとするファッションブランドの福袋
  • BOSEのスピーカーの福袋
  • ティファールの生活家電セットの福袋

など

2021年の「中身はおまかせ福袋」の内容の例

  • 象印のキッチン家電セットの福袋
  • アイリスオーヤマのお掃除セットの福袋
  • ASUSのゲーミング福袋、
  • 理美容家電セットの福袋
  • プロテインセットの福袋
  • 海鮮料理の福袋

など

例年7月開催のプライムデー

例年7月15日前後に開催されるプライムデーですが、2020年は10月の開催でした。他のセールと比べても割引が多いプライムデーですが、注意点としてプライム会員しか参加できません。

プライム会員とは、月額500円もしくは年額4,900円をAmazonに支払う代わりに、ビデオ見放題やお急ぎ便などが使い放題になる機能です。プライム会員は初回でしたら30日間無料ですので、試してみるのもおすすめです。

プライムデーで特におすすめな商品はkindle端末やAmazonEchoなどのAmazonの端末です。これらが過去の実績では2,000円~6,000円ほどお得になるので、購入を迷ってる方はプライムデーまで待ってみるのもありかもしれません。

プライムデーのセール内容

プライムデーのセール内容は主に3つに分かれます。

  • プライムデー特選セール
  • 数量限定のタイムセール
  • その他

プライムデー特選セールは、開催期間の0時に開始するセールで事前予告がないのが特徴です。つまり、開始時間になってみないとどんな商品があるのかわからないセールです。人気の商品が登場することも多いので、セールで安く買いたい方はぜひ、プライムデーの間は0時にAmazonで待機してみてください。

数量限定のタームセールは事前告知されるセールです。こちらは商品が事前に分かりますが、その分ライバルが多いもの特徴で、人気の品はすぐ売り切れてしまいます。

その他は、ポイントアップキャンペーンや、まとめて購入で割引されるなどその時々によってさまざまなお得なキャンペーンがあります。

他にもプライムデーの周辺では、下記のようなセールの実績があるので、ぜひお見逃しなく。

  • Kindle Unlimited 3ヶ月99円キャンペーン
  • Music Unlimited 4ヶ月99円キャンペーン
  • Paidy翌月払いで最大15%ポイント還元
  • プライムデークーポン特集・最大30%OFF

11月・12月開催のブラックフライデー・サイバーマンデー

ブラックフライデーとサイバーマンデーは勤労感謝の日やクリスマスの周辺で開催されるセールです。近年ではAmazon以外の企業でも開催しているセールですね。例年はブラックフライデーとサイバーマンデーは別々に行われますが、2020年はコロナの影響で一緒に開催されました。

ブラックフライデーとサイバーマンデーでは、クリスマスプレゼントに見合った商品が割引される傾向にあるようです。

2020年はFire TV Stickシリーズが39パーセントオフだったり、あまり値下げされることがない、MacBook ProやApple WatchなどのApple製品もセールの対象でした。他にもNintendo SwitchやPSなどのゲーム機もセール対象となっていたようです。

不定期で開催されるタイムセール祭り

タイムセール祭りは月に1回程度、72時間くらいの時間開催されるセールです。頻度も高いので、プライムデーのような年に1回というセールに比べると地味な印象ですが、確実にお得な品があります。大規模なセールの開催日が遠いという場合でも、タイムセール祭りなら参加しやすいので、おすすめです。

内容は毎回異なりますが、Amazonディバイスやガジェット、家電製品などが安く購入可能です。

毎日開催されるタイムセール

毎日開催されるタイムセールですが、曜日ごとにカテゴリが決まっています。直近でほしいものがある際は、それに当てはまるカテゴリのセールを確認してみるとよいでしょう。ちなみにセールは0時から23時まで開催されるようです。

カテゴリ 曜日
ホーム&キッチン、Kindle本 毎日
カー&バイク用品、スポーツ&アウトドア 毎週火曜日
食品&飲料 毎週水曜日・金曜日
ペット用品、ヘルス&ビューティー 毎週水曜日
ファッション 毎週木曜日・金曜日・土曜日
家電&カメラ、パソコン・周辺機器、文房具・オフィス用品、楽器 毎週日曜日・月曜日
DIY・工具 毎週日曜日・木曜日
ベビー&マタニティ 不定期

セールを上手に活用する方法

セールの内容について解説したところで、セールを上手に活用するポイントを2つご紹介します。

ウォッチリストを使う

Amazonには数量限定のタイムセール品を「ウォッチリスト」に入れる機能があります。これによりタイムセール直前に通知でお知らせを受けることができるため買い忘れを防げます。

買い忘れを防ぐためにぜひ、ウォッチリストを使ってみてください。

ギフト券をチャージしておく

セールで特に高価な商品を購入される場合は、ギフト券にチャージをして使用することをおすすめします。ギフト券にチャージをすると通常会員で最大2%の還元、プライム会員は最大2.5%のポイントが貯まります。さらに初めての購入の場合は、ギフト券5,000円以上の購入で、1,000ポイントが付与されます。

ただし、こちらのチャージはコンビニ・ATM・ネットバンキングの支払いのみで、クレジットカードは使用できませんので、この点だけはご注意を。

まとめ

この記事では、Amazonのセールについてご紹介しましたがいかがでしょうか。それぞれの特徴が分かっていただけたと思います。

最後にもう一度簡単にAmazonのセールについて振り返りましょう。
以下の5つが主なセールです。

  • 1月開催の初売り
  • 7月開催のプライムデー
  • 11月・12月開催のブラックフライデー・サイバーマンデー
  • 不定期(おおよそ月に1回)で開催されるタイムセール祭り
  • 毎日開催されるタイムセール

年に1回しかないセールもありますが、おおよそ月に1度開催されるタイムセール祭りや毎日開催されるタイムセールもあります。Amazonでお得に品物を購入するためにぜひ、セールを上手に活用してくださいね。

この記事があなたのデジタルライフのお役に立てれば幸いです。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です