2021年も早いもので、もう1月が終わり残り11カ月ですね。
年始に今年の目標を立てた方も多いかと思いますが、順調に達成できているでしょうか。
特に目標を立てなかった方や何かやりたいけど何をすればいいかわからない方もいらっしゃるかもしれませんね。そんな方におすすめなのがサブスクで学ぶことです。サブスクと言えば動画や音楽のイメージが大きいかもしれませんが今やあらゆる分野に進出してきています。この記事では、そんなサブスクの中でも「学び」ができるサイトを5つご紹介するとともにサブスクで学ぶことのメリット・デメリットなどもご紹介していきます。
この記事を読んで今年は飛躍の年にしてみてください。
目次
サブスクは進化している!
サブスクとはサブスクリプションの略語で、サービスや製品の一定期間の利用に対してお金を払う方式のことです。月額課金や定額制というような言い方をすることもあります。これと真逆の方式が買い切り制ですね。
「Apple Music」「Spotify」などの音楽配信サービスや「Netflix」「Hulu」のような映画などを見ることができる動画配信サービスやサブスクリプションサービスです。どれだけ使ったか(見たり聞いたりしたか)ではなく、使用した期間で料金が決まるサービスが多いです。
サブスクは音楽や動画のサービスにとどまらず、家電や車、衣類、日用品、外食など幅広い分野に広がっています。サブスクのメリットとしては、好きな時に登録と解除が可能なこと、一定の料金で好きなだけサービスが受けられる場合もあること(上限量が決まっているサービスもあります)などが挙げられます。
ありとあらゆる分野に進出してるのが分かりますね。そして、「学び」の分野にもサブスクは進出してきています。
サブスク学習サイトのメリット・デメリット
サブスクのメリット・デメリットの中でも、学習サイトにおける部分をお話していきます。
メリット:学べば学ぶほど得なのでやる気が出る
学ぶ方法にはいろいろあります。本を買ったり、教室に通うなどした場合たいていすればするほど、買えば買うほどお金がかかりますよね。金銭的な面で学びを断念したことがある方もいるのではないでしょうか。サブスクなら、定額制ですので、ほとんどのサイトがどれだけ学んでも決まった料金の支払いのみで済みます。
やる気がある、どんどん学んでいこうという人ほど得をする仕組みだといえます。
自分の好きな時間に学ぶことができるサイトが多い
サブスクの学習サイトのほとんどは動画で学ぶサービスです。そのため、自分の好きな時間やスキマ時間などで学習することも可能です。学びのハードルが低いというのもメリットです。
デメリット:使用しなくても登録している限りお金がかかる
サブスク全体のデメリットと言えますが、退会をしない限りは全く使用していなくてもお金がかかってしまいます。全く使用していないのに課金されるのは非常に損をした気分になりますね。ほとんどのサイトは一度退会して再度入会などができますので、その制度を上手に活用してみてください。
また、1月当たりの課金の場合、月末締めなのか、入会日から1カ月ごとに課金なのかの2つの仕組みをとっているところが多いです。入会日から1カ月で課金だと思って、その前に辞めていたら月末ごとに締め切って課金だったために退会したのにお金がかかったということも良くありますので、ぜひ規約はきちんと読んでおきましょう。
デメリット:退会してしまうと教材を見ることができない
サブスクの学習サイトでは、買い切り制とは違い、退会をしてしまうと講座の内容を見ることができません。ですので、手元に教材を残しておきたいという人にはあまり向いていないかもしれません。
また、講座の中のごく一部だけを学びたい場合でも、すべてを学ぶ人と同じだけの料金が発生してしまうため、学びたいことが絞られている場合はそれに特化した本やサイトで学ぶ方が良いかもしれません。
おすすめのサブスク学習サイト4選
おすすめのサブスクの学習サイトを4つご紹介していきます。
どれもおすすめの学習サイトです。
Schoo
Schooは「大人がずっと学び続ける生放送コミュニティ」を掲げたオンライン学習サイトです。5,000以上の動画教材で仕事に生かすことのできるスキルや知識、考え方を学ぶことができます。
Schooの特徴は何と言っても生放送の授業があることです。アーカイブも見られるのですが、生放送の女行だとほかの参加者のコメントも見ることができたり、質問をしたりすることができるので、実際に授業を受けるような感覚で参加することができます。さらに、生放送の視聴は無料会員でもできるというのもうれしいポイントです。
有料会員になると5,000本以上のアーカイブ動画をいつでも好きな時に見ることができます。
Schooは、あまりジャンルにとらわれることなくメンタルケア、働き方、仮想通貨、健康からデザイン、プログラミングなどITやWebも含めた幅広いジャンルを学ぶことができます。
詳しい項目は下記の通りです。
- Webデザイン
- プログラミング
- ビジネススキル
- 企画・マーケティング
- 英語・語学
- 教養・学問
- OAスキル
- マネジメント・リーダーシップ
- 思考術・自己啓発
- 経済・政治・社会
- テクノロジー
- お金・FinTech
- フィットネス・ヘルスケア
- 起業・複業・キャリア
- 趣味・その他
- エンジニア
- グラフィック・視覚デザイン
- その他職種
- 社内活動・研修
EF ENGLISH LIVE
EF ENGLISH LIVEは月額制で英語を学び放題のオンライン英会話です。完全な学び放題ではありませんが、月額低額プランでは、8,100円という金額で、マンツーマンレッスンが月8回、グループレッスンが月30回などかなり大ボリュームな内容となっています。
1週間の無料レッスンもあるようですので、今年こそ英語をしっかりと学びたいという方におすすめのサイトです。
参考 EF ENGLISH LIVEはこちらEF ENGLISH LIVE
- マンツーマンレッスン (月8回・各20分)
- グループレッスン (月30回・各45分)
- ネイティブ講師による英文添削
- いつでも利用できるオンライン教材
- TOEIC、TOEFLなどの試験対策コース
- ビジネス英会話や職業別英語コース
- 講師からのフィードバックと成果確認
- 英語レベル診断テスト
オンスク.jp
今年こそ資格を取得したいという方におすすめなのがオンスク.jpです。月額980円で全40講座以上が月額低額性で受け放題のサービスです。さらに、資格に特化したサイトですので、演習問題が3,600以上あったり、会員同士で質問しあえる制度などもあります。
オンスク.jpには「ウケホーダイプラン」、「資格別学習プラン」、「ビジネス英語プラン」の大まかに3つのプランがあります。この中でさらにウケホーダイプランは月額1,480円で講義・問題などすべての機能が使える「ウケホーダイスタンダード」と最低限の機能が使える980円の「ウケホーダイライト」があります。
資格別プランは受講したい資格に合わせて、試験日を決めて受講するプランで受講したい講座のすべての機能を使うことができます。
ビジネス英語プランは英語に特化したプランでこの講座はウケホーダイの対象外です。スタンダード変、Eメール変、電話編などさまざまなビジネスの場面に合わせた講義を受けることができます。ビジネス英語プランの料金は税抜き2,380円からとなっています。
オンスク.jpの講座は〇カ月パックというお得なプランもありますので、興味がある方は確認してみてください。
また、無料体験も可能です。
オンスク.jpで行われている講座のカテゴリは以下の通りです。
- 法律・会計
- 不動産・金融
- 観光・流通
- ビジネススキル
- IT
- 語学
- 実用・教養
- 医療・健康
- 料理・美容
- カラー・デザイン
- 法律・会計
- 行政書士
- 資格対策
- 行政書士
資格としては、ファイナンシャルプランナー、簿記検定、行政書士、社会保険労務士など手堅く人気の高い講座から、着物文化検定、カラーデザイン講座など趣味的な講座まで多種多様な講座があります。
参考 オンスク.jpはこちらオンスク.jpグロービス学び放題
グロービス学び放題はビジネススキルを中心とした学習コンテンツを提供する動画サービスです。質の高いビジネス動画講座が2,700本です。
グロービス学び放題は年間プランと半年プランがあり、年間プランは1カ月当たり税込み1,650円、半年プランは税込み1,834円です。7日間は無料で使用することができますのでこの期間だけお試ししてみるのも良いでしょう。継続を希望しない場合は5日目の23時59分までに自動更新を停止する必要があります。
グロービス学び放題の動画は短いもので3分からありますので、通勤の電車の中やちょっとした待ち時間などにサクッと学ぶことができます。
グロービス学び放題のカリキュラムのカテゴリは以下のような形です。
- 思考
- 戦略・マーケティング
- 組織・リーダーシップ
- 会計・財務
- グローバル
- キャリア・志
- 変革
- テクノベート
- 創造
このカテゴリの中で例えば、「思考」のコースであれば学習時間の目安が17時間ほどとなっています。コースの中には初級・中級・実践知識・知見録と言った4つに分かれており、自分の好きなところから学ぶことが可能です。思考であれば「ロジックツリー」、「散布図」などといった講座からスタートしています。
参考 グロービス学び放題はこちらグロービス学び放題まとめ
この記事ではサブスク、低額で学ぶことのできるサイトを4つご紹介しました。
最後にもう一度今回ご紹介したサイトの特徴を見てみましょう。
サイト名 | サブスク料金 | 学べる内容 |
Schoo | 月額980円 | ビジネスやライフハックなど |
EF ENGLISH LIVE | 月額8,100円 | 英語 |
オンスク.jp | 月額980円から | 資格 |
グロービス学び放題 | 1,650円から (年間プランの場合) |
思考法などのビジネススキル |
それぞれのサイトに特徴がありますが、どれもビジネススキルを高めたり、生活を豊かにしてくれる学びを得ることができるサイトだと思います。無料体験もありますので、ぜひ試してみてはいかがでしょうか。
この記事があなたのITライフのお役に立てれば幸いです。